妊娠中や授乳中に漢方薬は飲んでもよいでしょうか

漢方薬だから妊娠中でも安心だという方がいます。たしかに西洋楽にくらべ安全な薬が多く、なかには流産防止の薬もあります。しかし表のように昔から妊娠中に使用すべきではない漢方薬も知られています。 

まず水銀・黄薬子(おうやくし)・蜈蚣(ごしょう)など有毒物質を含んでいる漢方薬で、妊婦や胎児に影響があると考えられています。さらに芒硝(ぼうしょう)・番瀉葉(ばんしゃよう) ・甘逐(かんつい)・巴豆(はず)・牽牛子(けんごし)などの強い下剤や三稜(さんりょう)・莪朮(がじゅつ)・桃仁(とうにん)・紅花(こうか)・牛膝(ごしつ)・水蛭(すいてつ)などの活血薬です。これらは、強い排便作用や血液を巡らしすぎるために流産の危険性があるとされるからです。また胎児がいるために妊婦の体は熱状態になっていることが多く、そのために体を温める作用のある附子(ぶし)・烏頭(うず)・肉桂(にっけい)なども禁忌とされます。その他子宮収縮作用があるとされる蒲黄(ほこう)、気の巡りを良好にする麝香(じゃこう)、利水作用のある木通(もくつう)や日附子(はくぶし)などもよくないとされています。要するにこれらは毒性の薬物や作用の強い薬物であり、実証に使用されるものが多いようです。 

工キス剤でも、以上のような薬物が配合されたものは妊娠中は好ましくありません。ただこれらの薬は、妊娠しているすべての人に悪いというわけではなく、 使用すべき状態のときには慎重を期して用いることもあります。例えば強い便秘があるときに、下剤を飲むような場合です。妊婦がその薬を必要としているのかどうかで判断されるもので、これは専門家の判断にまかせるべきです。 

また妊娠初期にそうと気づかず、漢方薬を飲んでしまうこともありますが、とくに現在のエキス剤には前記の毒性薬物などが入っているものは少なく、あまり心配はいらないと思います。 

ただ漢方薬の催畸性については、科学的にはまだ確認されていません。今後の研究が待たれますが、漢力薬だから安全と思い込まず、妊娠の初期にはやはり慎重さが必要でしょう。

授乳中に漢方薬を飲むと、母乳のなかに含まれてきます。ですから母体が必要とするとき以外はなるべく飲まないほうが賢明でしょう。とはいえ、少量でかつ毒性がないものがほとんどですから、あまり神経質にならなくてもよいと思います。

また母乳の出方に影響する漢方薬もあります。麦芽(多量で使用のとき)や芒硝(ぼうしょう)は母乳の分泌を抑制することが知られており、授乳婦には使用しません。逆に木通(もくつう)、王不留行(おうふるぎょう)、穿山甲(せんざんこう)などには、母乳の分泌を促進する作用があります。

妊娠中の禁忌薬(生薬) 

使用すべきではないもの(禁忌)

毒性がある薬:水銀、黄薬子、雄黄、蜈蚣

作用が強い薬:

[下剤]

芒硝、番瀉葉、芦会、甘遂、大戟、芫花、巴豆、牽牛子、商陸、千金子

[温裏薬]体の臓器を温めるような薬物。

附子、烏頭、肉桂

[止血薬]血の巡りを良好にする薬物。

三稜、莪朮、虎杖、 桃仁、紅花、牛膝、穿山甲、䗪虫、水蛭、虻虫、凌霄花、干漆

 [化痰薬]体内の余分な水分を取り除く薬物。 

白附子 

[平肝熄風薬]熱をもち上昇した気を下げ熱を除き、かつ痙攣、めまいなどを抑える薬物。

蜈蚣

[開竅薬]意識障害を改善する薬物。

麝香

[補陰薬]水分や栄養分の不足を補う葉物。

鼈甲

なるべく使用すべきではないが、時には慎重に使用するもの

[解表薬]発汗させて初期の感冒を治療する薬物。 

桂枝

[清熱薬]体内の熱症状を冷ます薬物。 

犀角、牡丹皮、牛黄、射干

[下剤] 

大黄

[清熱利湿薬]熱を冷ましながら利尿する薬物。 

木通、通草、瞿麦、冬葵子

[温裏薬] 

乾姜

[理気薬]気の巡りを順調にする薬物。 

枳実

[活血薬]

没薬、乳香、五霊脂、月季花、王不留行

[化痰薬]

天南星、石蒙石、洋金花

[平肝熄風薬]

代赭石

[開竅薬] 

冰片

[収渋薬]体より漏れる水分(下痢、汗、帯下、鼻水など)を止める薬物。

赤石脂、禹余粮

妊娠中の禁忌薬(エキス剤)

妊娠中に好ましくない漢方エキス剤

[実証の薬]

大柴胡湯、防風通聖散、三黄瀉心湯

[活血薬] 

桂枝茯苓丸、大黄牡丹皮湯、桃核承気湯、通導散

[下剤]

調胃承気湯、大黄甘草湯、麻子仁丸、大承気湯

[温剤]

桂枝加朮附湯、真武湯、八味丸、牛車腎気丸、温経湯、麻黄附子細辛湯

[その他]

六味丸、乙字湯、疎経活血湯

よくある質問一覧へ戻る

error: Content is protected !!